もっと日常を”なめらかに”残す。 DJI 「OSMO POCKET」
YouTubeを黎明期からみていた僕からすると「動画とはエンタメ要素がないといけないんだ」といった先入観があったのですが、最近はハウツー系の動画やおしゃれなVlogをたくさん見かけるようになりました。
やっぱり、こうした動画みていると自分でも作りたくなってくるもの。まずは形から入りたい性格なので、知人の間でも非常に評価の高い”コンパクトビデオカメラ”を購入しましたので、簡単にご紹介させていただきます。
DJI 「OSMO POCKET」
中国のショッピングサイト「Banggood」で注文して、約2週間ほどして手もとにやってきたのがDJIの「OSMO POCKET」。非常に小さいのに滑らかな画像が撮れると評判のカメラ。まず、届いた時の箱の小ささにも驚きましたが、本体を出すと改めて、そのコンパクトさを再確認します。
上部にジンバル付きのカメラ、そしてグリップ部分に正方形のモニター、下部にボタン類がある仕様になっています。機能をギュッと小さな筐体に詰め込んだミニマルなボディです。
特に説明を受けずにこれを渡されたら、まさか4K撮影できて、しかもジンバルが付いているなんて思いもしないでしょうね。
直感的な操作感
1インチの小さなモニターですが、ざっくりと画を確認する分にはそれほど困らないなという印象。ただ、今なんの設定で撮影してるのか分からない点は若干不便さを感じるかな。
おそらく、ちゃんと細部を確認する場合は後述するスマホ接続して下さいね、という意図なのでしょうね。これはこれで割り切っていて良いと思います。
撮影モードなどの設定は画面スワイプで行います。非常に直感的な操作感です。
右側がファンクションボタン、左側が撮影ボタン。
メニューボタンの操作は、
・1秒間長押しで電源ON/OFF ・2度押すと、ジンバルを中央へ戻す ・3度押すと、カメラの向き前方/後方(自撮り)を切り替え
といった感じ。
ちなみに端子はUSB-C。その他の機器との兼ね合いもあるので、これはありがたい。
史上最小の3軸ジンバル搭載
最近のカメラはたいてい何かしらの手ブレ補正が付いているものですが、このOSMO POCKETはこの小さいボディに3軸メカニカルジンバルを搭載。光学式、電子式手ブレ補正よりもはるかに高性能な手ブレ補正を実現しています。
後半で撮影した動画を載せますが、こんな手軽にヌルヌルの動画が撮れるのは本当に良い時代になりました…
付属ケース
本体と一緒に付いてきたケースなのですが、こちらも非常に良い仕上がり。よっぽどでなければ、サードパーティのものは必要ないですね。
中はスエード調になっており、レンズを優しく保護します。
レンズを下に向け本体を入れた後、ベルトを留めると収納可能。
ケースを閉じたままでも、SDカードや端子にアクセスできるようになっているのも良いですね。特に持ち運んでいる途中に充電したかったり、スマホに動画を取り込む際に役立ちそうです。
スマホには接続して撮影
真ん中のアダプターは着脱可能で、本体から端子が飛び出すようにつけるとスマートフォンと接続可能に。
僕はiPhoneを使っているのでLightning端子のものを使っていますが、Android端末向けにUSB-C端子のアダプターも附属しています。
スマートフォン側には、DJIのアプリケーションをダウンロードすれば準備完了です。
接続するとこんな感じ。リアルタイムで映る映像を確認しながら撮影が可能になります。正直スマートフォン単体で取るのとさほど変わらない感覚で、きれいな画像が撮れるのでこれは、かなり良い感じです。
また、スマホに接続することにより、ISOやシャッタースピード、フレームレート、ホワイトバランスなど、より詳細な設定も可能になります。
撮影した動画(写真)は、本体のマイクロSDカードに保存され、アプリを介して本体にダウンロードが可能。アプリ単体でもある程度加工ができるようになっているみたいですね。いずれ使ってみます。
手持ちとは思えない、滑らかな映像
実際に撮影した様子を簡単な動画にしました。(追記:2020年9月、撮影は3月)
全て手持ちで撮影していますが、ほんとうに滑らかな画になっていますよね。縦のブレがかなり抑えられているので、見ているときのストレスがありません。
今回、カラプロファイルはアップデートで追加された「D-Cinelike」にしています。デフォルトだとややコントラスト強めでギラッとした感じなのですが、「D-Cinelike」にするとだいぶ落ち着いた印象に。好みですが、僕は基本シネライクで使うと思います。
ただ、もちろん懸念する点もありまして、巷でも言われてる通り、若干画角が狭いと感じます。画質は落ちますが、常に広角アダプターをつけておくほかなさそうです。また音声に関してもマイクの位置関係だとは思いますが、モニター側を拾いやすく、背面はやや拾いにくい感じがします。
カバンに入れておきたくなるカメラ
一通り使ってみて、多くのユーザーが支持する理由がよく分かりました。常にカバンに入れておいてもほとんど気にならないサイズ感で、この映像が撮れるなら多少足りない部分があっても十分満足です。
写真も動画も同じですが、良い画をとるのに最も重要なことはいかにタイミングを逃さないか。そのために毎日持ち運べるOsmo Pocketは最適解と言えるでしょう。今後はVlog撮影なんかにも使っていきたいと思います。